【なんだか頭皮が臭う・・・】今すぐやってほしい!頭皮ケアと臭いの原因

こんにちは。la-chicのスタイリスト根上です。

みなさんは【頭皮の臭い】気にした事ありますか?

年齢を重ねるたびに、ホルモンバランスが乱れ身体は色々な変化が起こる様になりますよね。

今まで気にした事なかったけれど、髪を乾かした後や朝起きた時、あれ?なんか臭う・・・。
または、職場など出先で他の人の臭いが気になる・・・。

なんて経験ありませんか?

体臭と同様、頭皮って意外と臭いは強いんです・・・。

原因は色々考えられますが、日常生活の中で改善出来る事もありますので、いくつかご紹介していきます。
健やかな頭皮にする事で、抜け毛や美髪も目指す事にも繋がりますので明日から是非実践してみましょう。

 

頭皮の臭いは皮脂が原因!

頭皮には常在菌という菌が存在し、それによる皮脂分解と皮脂量、汗や皮脂の酸化によって臭いを発してしまいます。
頭皮に何らかのストレスがかかると、皮脂が過剰に分泌されます。その皮脂やフケをエサにして雑菌が繁殖し、臭いを発するんです・・・。

恐ろしいですよね・・・。

元々、頭皮の皮脂は多く、実は顔の一番気になる部分Tゾーン2倍もあるんです!!

悲鳴ものです・・・。

皮脂量が増す原因

 

  • 毎回2回シャンプーする
  • トリートメントやコンディショナーを頭皮にも付けてしまう
  • 清涼感のあるトニック系のシャンプーを使っている

 

これらは、皮脂量過多になる大きな原因になります。みなさん心当たりあるのではないでしょうか。

必要な油分を奪ってしまうと、頭皮が油分が足りないと感じ余計に分泌してしまう・・・悪循環です・・・。

綺麗にしようと何回もシャンプーする事で乾燥してしまい、更に皮脂量が増してしまう・・・。
そして、清涼感のあるトニック系のシャンプーも同様です。

通常のシャンプーよりも洗浄力が高い為、更に油分を奪ってしまいます。

夏の時期や運動をした後でも、たまに使用するくらいが丁度良いです。毎日使う場合も強く洗ったりせず、マッサージするように軽く洗う様にしましょう。

また、寒い時期は特に髪も頭皮も乾燥していますので、出来るだけ使用するのは避けましょう。

 

頭皮の雑菌が繁殖する原因

 

  • 髪が長いため、完全に乾かせず内側の髪が湿っている事がある
  • たまに半乾きで寝てしまう
  • 自然乾燥だ
  • 朝シャンプーをする

 

ついついやってしまう方いますね・・・。
思い当たる方、多いのでは・・・。
髪の長い方や量が多い方にありがちなのが、内側が完全に乾かず湿ったまま寝てしまう。これ、とても多いです。

量が多かったり長さがあると、どうしても乾かすのに時間がかかってしまい、完全に乾き切る前にもういっか・・・という感じで諦めがちなんですね。

わかります・・・。

 

冒頭でもお伝えした様に、頭皮には常在菌が存在し、これを繰り返している事で雑菌が繁殖し、半乾きのような嫌な臭いの原因になってしまいます。
頭から半乾きの臭い・・・これは絶対避けたいところですね。

また、男性やショートスタイルの方に多いのが、自然乾燥です。髪は基本的に濡れている状態が一番傷つきやすいですし、熱を当てる事でキューティクルが閉じてツヤが出ます。

自然乾燥という事は、半乾きの状態のままという事。これもやはり臭いの原因の一つです。

洗濯物を室内で干した場合、中々乾かず半乾きの嫌な臭いになってしまう事、ありますよね・・・。
髪を自然乾燥するという事はそれと同じなんです・・・。

 

怖いですね・・・。

髪がパサつく上に、臭いも発してしまう。
必ず、ドライヤーで乾かしましょう。

頭皮環境と生活環境は比例する

日々の生活習慣は、頭皮にも深く関係しています。
仕事が忙しく寝不足が続いたり、食事も偏りがちな日多々ありますよね。

これらが続くと、頭皮が硬くなり毛穴が歪み、健康な髪が生えてきづらくなります。

寝不足が続くと・・・

 

人は、仕事が忙しい時、またはストレスが溜まっている状態は交感神経が優位に立っていて、緊張状態が続いているという事ですね。そして、リラックスした状態とはこれとは逆に副交感神経が優位に立っているんです。

寝付きが悪い・・・睡眠時間も短い・・・など寝不足の状態とは、ずっと交感神経がたかぶっているという事です。
それは体にとってとても負担ですよね。そのストレスが溜まると、男性ホルモンの分泌が多くなり頭皮の皮脂量も増えますので臭いも強くなります・・・。

そして、内側からのストレスがかかると、ホルモンバランスも崩れやすく、頭皮は硬くなり毛穴も歪んで抜け毛や毛先のパサつきの原因にもなります。

日々溜まっていくストレスや疲れはその日に取り除き、快適な睡眠時間を心がけましょう。

 

偏食が続くと・・・

毎日の食生活が髪に与える影響も大きく、特に気にして欲しいのは脂質と動物性のタンパク質です。
例えば、油っぽい料理や甘みたっぷりのお菓子類など・・・脂質の取り過ぎは要注意です!

また、赤みのお肉やお魚なども取りすぎると臭いに影響する事もあるんです・・・。

何事も取りすぎ、やりすぎは体に良くないので・・・。
脂質は控えめに、バランスよく摂取していきましょう。

 

【臭いを予防する効果的な食材】

 

・アルカリ性の食品。。。。海藻類:ひじき・のり・もずく・わかめなど

・抗酸化食品。。。。緑黄色野菜:オクラ・人参・ピーマン・ブロッコリーなど

・腸内環境をととのえる食品。。。。発酵食品:味噌・ヨーグルト・納豆・など

※野菜や果物:きのこ類・ケール・リンゴ・グレープフルーツ・キウイ・みかんなども効果的☆

 

これらにあてはまるものを意識して食べるようにすると、頭皮の臭いの予防になります。特にリンゴは消臭作用も含まれているので毎日食べるとより効果が期待できます。

また、苦手な方もいるかといもいますが【梅干し】これ、オススメです。

人間の体は健康な状態では弱アルカリ性に保たれているといわれていますが、これが酸性に傾くと臭いや体の不調を引き起こすこともあるんです。

梅干しの酸っぱさのもとはクエン酸で、梅は果実の中でクエン酸の量がに多く、1粒にレモン1個の2~3倍のクエン酸が含まれていて、カルシウムや鉄分・マグネシウム・亜鉛などのミネラルも豊富に含まれています。

良いこといっぱいですよね!

一日一粒でも良いので、食べると頭皮の臭い予防にもなります。

毎日のケアが大事!

毎日続けていく事で、気になっていた臭いも予防できます。年齢と共に、身体も髪も変化していきます。他人はとても敏感で、不快に思う臭いってすぐに気づきます・・・。

予防の為にも、少し手間ですが体と頭皮にとっても良い事いっぱいなので明日から取り入れてみてはいかがでしょうか。髪は大事です。健やかに保てる様にできる事から初めてみましょう。

関連記事

  1. 美容室でのダメージの原因!”システイン酸”を回避して綺麗な髪の毛を保とう

  2. 髪のおもしろい雑学10選

  3. 【現役美容師が教える】美容室で失敗されないポイントとサロン選びをご紹介

  4. 【髪質で年齢が分かっちゃう・・・】大人女性必見!年齢と共に変化する髪質の対処法